KAORU ITO2022年9月27日3 分クリッカートレーニングは学習を強化しない⁈の巻アメリカのフロリダにあるシェルターの子犬を使ってクリッカートレーニングの効果について検証してみた。 クリッカートレーニングは、オペラント条件づけの「正の強化」を基本にしたトレーニング方法ですよね。「オスワリ」や「フセ」などの目標とする行動や動作を行なった瞬間にクリッカーを鳴...
KAORU ITO2022年9月20日2 分その他飼い主は自分の犬を臭いで当てられる⁉︎の巻あなたは自分の犬の臭いわかりますか? ご承知の通り、犬の嗅覚はとても優れています。 臭いは、鼻の中の嗅上皮にある嗅細胞によって感知されます。犬は嗅上皮の面積が人間より広く、臭いの情報処理を行う嗅球と呼ばれる脳の部分が発達しています。そのため、犬の嗅覚は人に比べて数千倍から1...
KAORU ITO2022年8月25日4 分犬との生活8月26日はNational Dog Day らしいの巻National Dog Day は、雑種、純血種問わずすべての犬たちにありがとうをいう日 4、5年前、愛犬の散歩をしていた時のことです。一人の白人男性がすれ違い時に犬たちを褒めてくれました。”ありがとう”と言うと、彼は今日8月26日はアメリカのNaitonal Dog...